Monokleというk8sのマニフェストを簡単に扱うためのオープンソースソフトウェアがある。
Mac版だけでなく、WindowsとLinux版も出ている。
インストールして、deploymentを開いた感じはこう。
たぶん、自動的に~/.kube/configを読んで、クラスタに接続しているのだと思う。
なんだが、VScodeみたいだ。
各種のリソースをディレクトリ風な表示にしてくれて、わかりやすい。
最近は仕事を中心として、Golang力を上げる必要性に迫られている。一を聞いて十を知ることが出来るタイプではないので、こんな本で日々簡単なコード(定石パターン)を身につけるべくコードを書いている。
なかなか分厚い本だけど、解説が明確で、コードが実用的に使えそうなものが多い感じ。
この本を終えるのにあと1ヶ月はかかりそうなので、コツコツと進めたい^_^
OOMが起こる現象は、Pod内のコンテナに設定したlimitsのメモリ以上にコンテナがメモリを利用すると、Podは終了する。そして、kubeletで再起動されるようだ。
メモリの場合は上記だが、CPUの場合はlimitsのCPUリソースを超えた利用はできないだけで、超えた場合にPodが終了することはない。