2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Rustの本が届いた(鈍器)

また、技術書を買ってしまった。本棚どんどん崩壊への道を辿りそうです^_^去年の末から、細々と自宅でRustを勉強しています。Kubernetesでオペレーターの開発にはGo言語を使うのですが、C言語からプログラムを学び始めた自分としてはRustの方がしっくりくる…

お祝いに焼肉を食べた

今日は私の誕生日のお祝いで、焼肉屋に連れてって貰った。焼肉屋はちょー久しぶりだ。馬鹿みたいにご飯の特盛と大盛りを頼んで、一気にお腹一杯に。とても美味しいお肉でした!感謝!

Borgの論文を読む

最近はお仕事でKubernetesを使っている。守秘義務があるので、情報は共有できないが、istioを使ったモダンなKubernetes環境の調査もしている。 さて、Kubernetesの起源にあたるBorgの論文を恥ずかしながら読んだことがないので、読んでみようと思う。 resear…

最近の寝る前の日課 Goプログラミング

最近は寝る前の勉強の締めに、以下の本のプログラムを書いている。たった15分くらいの時間ですが。中身はMonkeyという言語のインタプリタを作るもの。僕はコンパイラやインタプリタをスクラッチから書く術を身に付けてないので、このような書籍は大変助かる…

自宅の開発環境にPortainerを入れた

dockerコンテナの管理にPortainerがいいと聞いて、開発マシンで起動しているコンテナの管理に入れた。 ちなみに自宅の開発マシンはUbuntu20:04の自作マシンです(^^; Portainerの公式サイトはこちら www.portainer.io 手順ってほどはないけど、下記画面でEndp…

スタバでトリプル生チョコレートフラペチーノ

新発売のトリプル生チョコレートフラペチーノを楽しみしていて、今日やっと飲めた。超うまいです。 落ち着いた雰囲気と美味しい飲み物で、人生を振り返るのも良い感じです^_^

Kubernetesのドキュメンテーションで貢献したい

いつもお世話になっているというか、使っているKubernetes。 利用者の立場で少しでも何か貢献できればと思って、ドキュメンテーションの貢献から スタートしようと思う。 https://kubernetes.io/ja/docs/contribute/ まだ、開発に貢献するレベルがないし、少…

Envoyを仕事で触る

istioでEnvoyの存在を知った。Envoy単体でも使えて、昨今のマイクロサービスアーキテクチャのサービスメッシュ構築や分散トレーシングで役立つ。 まだ、Envoyを入れるほどのリスク分析、アーキテクチャデザインができてないので、プライベートでも調べようか…

Poetryを使い始めた

pipよりも良さそうという感じで、今になってPoetryを自宅のメインマシンで使い始めた。パッケージの依存関係の問題などを解決してくれるようだけど、まだよくわからない。あと、勝手にVirtualenv環境を作るらしい。 python-poetry.org

突然Podが起動しなくなった件

自宅のk8sでPodを起動しようにも、いつまでも"ContainerCreating"のままだった。 はて?Kubectl descriebe pod <pod名>でデバックしたところ、以下のエラーで出ていた。 open /run/systemd/resolve/resolv.conf: no such file or directory どうも、/run/systemd/re</pod名>…

Makeの活用(再び)

Makeをdockerやdocker-composeでビルド、実行、停止するのに使ってみようかと思う。ネットで検索すると結構な人が使用していて、今のプロジェクトでも使っているいる人がいたので、僕も便利そうでいいなと思った。 そこで、自宅に眠っていたオライリーのMake…

SREの本

紹介するまでもなく、IT業界のSREに関心がある人の中では有名な本です。 現在、僕はKubernetesを使った基盤開発をしている。人前に話せるほどの成果はないが、近いうちに成果を残したい。 さて、基盤開発と言っても、システム運用が大切なのは言うまでもなく…

今日は休日出勤でランチが出た

今日は休日出勤で、嬉しいことに今半のお弁当がランチで食べれた。感謝である!

今年はSF小説を読みたい

20代の頃はよくハード系のSF小説を読んで、特にスケールの大きい科学を使った読み物が好きだった。あの頃から日が経ち、今は技術書ばかり読んでいて、「いかんな!」と思い始めて、以下のSF小説を買った。

iPadとSmart Keyboardを買った

大学と資格の勉強用に買った。 仕事帰りに表参道のAppleへ。 開封。 セットアップ中。

FastAPIでも触ってみるか

zenn.dev 機械学習用のAPIサーバをFlaskで書くのではなく、FastAPIで書きたいと思って上記の記事を読んでいる。 いれずれは、UI(フロントエンド)をReactで作りたいため、以下の本を買った。