2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ExternalDNS

"ExternalDNS synchronizes exposed Kubernetes Services and Ingresses with DNS providers."と書いてある通り、サービスやイングレスリソースを外部のDNSプロバイダに同期してくれるツールのようです。DNSレコードを外部プロバイダに自動登録してくれる感…

『ファインマン物理学シリーズ2巻』が届いた

第1巻は先月購入した。6年前に高校の物理を復習していたときに、「ファインマン物理学シリーズを集めて、生涯に渡って読みたいな〜」という気持ちがありました。 この先量子コンピューターも普及し、僕らエンジニアはもしかしたら量子コンピュータを触る機…

アルコールをやめて今日で8年目

2014年の3月29日の夕方からお酒を呑むのをやめた。それから今日までの8年間、幸運にも一滴もお酒を口にしていない。なぜお酒をやめたのか?お酒を呑まない生活で良いことはあったのか?などは別の機会に書こうと思う。 お酒を呑まなくなって、人から「酒のな…

『Learning Go』が届いた

動物の読み物が届きました:-D Amazonで評価が高ったので、買った。 Goの各スキルも上げたい(仕事的に) Goで何をするのかは、K8sのオペレーターを書きたいからです。

散歩と花見

今日は久々に自宅でのんびりとしている。休日の日中は割と出掛けていることが多い。 「散歩しながら桜でも見よう!」という気持ちになって、花見をしてきた。 毎年この時期に咲く桜が愛おしく感じる。 可愛い桜の花びらを手に乗せた。

LXCコンテナを初めて触った

仕事の環境でLXCコンテナをさくっと作って試した。Linuxを仕事にしてわりと年月はたつが、LXCコンテナのことはさっぱりだった。しかし、LXCコンテナの仕組みを理解すると、Dockerなどのコンテナテクノロジーが持つ長所や短所を理解するのに役立つと思った。…

Linux Capabilities

k8sのコンテナに対するセキュリティ設定で、SecurityContextがある。 その設定項目の中に、Linux Capabilitiesをある程度細かく設定できる。 さて、そのLinux Capabilitiesについてであるが、以下の記事がわかりやすかった。 security.sios.com

Vimの本が届いた

日本語訳も出ているようですが、気持ちを入れ替えて英語版を買いました。 最近は、サーバの設定変更などに素のvimを使い、コードを書くときはVscodeでvimのキーバインドです。 vimの使用歴はそんなに長くなく、Macvimを使っていた時もプラグインはほとんど入…

今日は惨敗

あまり仕事の振り返りをここではしたくないのだが、今日は惨敗という感じだ。 あるシステムでサーバー2台が接続できないと連絡を受けた。 あれこれとログを調べていたが、ハードの問題なのか、アプリケーションの問題なのかわからないが、原因の切り分けが力…

OpenTelemetryについて調べる

最近はお仕事で、istioを中心に、Jaeger(分散トレーシング)やKiali(サービスの可視化)などを触ってます。 アプローチとしては、ボトムアップから検証しているため、メトリクスやトレースなどの全体動向の視点が抜けていることを実感し、OpenTelemetryにつ…

Ansibleで学んだことメモ

仕事でAnsibleで自動化して楽にしたい課題があって、細々と自宅で読んでいたAnsibleの本が役立ってます。 以下、ここ2、3日で学んだことのメモ。Ansible職人の朝は早い(えっ!?) register 出力を読み込む stdoutで読み込んだものを取り出せる when 条件分…

英文を書くスキルを磨きたい

ここ最近はソースコードのコメントやコードのメモを英語で書いている(今更?) 日本語でコメントを書くと曖昧になりがちだが、英語で書くと嫌でも明確に書かないとなぜか気持ちがわるい。 そこで、あまりにも単調すぎる自分の英語力をブラッシュアップする…

自宅にRookを入れようかな

自宅のサーバ環境に外付けのHDDを3台追加した。目的はCephの実験をするためだ。 と言いつつ、HDDを購入して一ヶ月が経過しようとしている:-D CephのインストールにはCephadmとRookがある。他にAnsibleも使えるみたいだが... docs.ceph.com Rookは色々な機能…

東慶寺〜大仏ハイキングコース〜Eggs’n things

早春の晴れの日、鎌倉と片瀬江ノ島に行ってきました。日々の仕事の疲れを癒すためと、東慶寺の梅を見に行くためです。 自宅を早めに出で、北鎌倉駅に到着。空気が鎌倉独特の涼しい海風を少し感じます。 北鎌倉駅から歩いて、5分ほどで東慶寺に到着。田舎に帰…

『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』な届いた

タイトルで魅了されて買ってしまった。 最近はアーキテクチャの視点から技術課題やシステムデザインを考えることが多いので、役立ちそう。

スタバで人生計画(紙の手帳が好き)

2/20(日)の朝にお気に入りの湘南T-SITEのスタバで、人生計画をしてきた。何か計画する時にはEvernoteを使用しつつ、僕は紙の手帳が大好き。日々の仕事のアイデアや反省点は紙の手帳にメモしている。紙の手帳に気持ちや思考を書くと安心だ。 このところ仕事と…

k8s Serviceについてのドキュメントを読む

Serviceについては、なんとなくの理解ではいけないのだが、まあ普通にリソースを作成している。そこでPodへトラフィックを流している。 K8sの勉強をするにつれて、Serviceの知識を深めるべく、このドキュメントを読もう:-D kubernetes.io

Ansibleの本を読んでいる

仕事でAnsibleで大量のタスクを自動化できると便利だよね〜、ということでAnsibleの本を 読んでいる。この本は確かドイツのエンジニアの方が書いた本でAmazonのレビューが良かったので先月に買った。英文は明確で読みやすいです。購入後は、寝る前に読んだり…

ゲームを始めた

モンハンのデモをSteamでダウンロードしてみた。ちなみにコントローラーも買った^_^ 勉強の合間(あるのか⁈)に気晴らしにゲーム出来れば良いなぁ〜。 僕が今月末に購入予定のゲームはこれ。 https://store.steampowered.com/app/1308700/Wizardry/?l=japanese…

小型PCを買った(Windows用)

Minisforum UM350というRyzen5 3550H搭載の小型PCを買った。 主な用途はSteamでゲームをやるためだ:-P 高スペックが必要なゲームは厳しいが、RPGが好きな僕にとってはまあまあ使えると思う。 ケース 開封〜 机にセットアップした図

psshを久々に使ってみようか

WindowsではRLoginを使うと、複数のサーバへ同一コマンドを実行できます。 ちょっとしたタスクだと、Ansibleを使うよりはさくっとターミナルで済ませたい。 昔、psshというものを少しだけ使ったことを思い出した。使ってみようかと思う。 僕の場合はMacに導…

カレーナンを食べにモナの丘行ってきた

ウォーキングを兼ねて、お気に入りのスポットの『モナの丘』に行ってきました。 ここのカレーナンが大好きでたまに行く。 モナの丘の入り口です。今日は風(春一番?)が強かったですが、青空にが広がり 気持ちよいです。 あれ?こんなものあったけー? チー…

グレゴリーのリュックサックを買った

4年間程、ノースフェイスのリュックサックを使ってましたが、背面の一部が破けてきた理由で、新しいリュックサックを買いました。半年前にこのグレゴリーのリュックサックを一目惚れしてから、貧乏性の私は購入にあたり半年の検討期間を要しました;-D 今日、…

『ユニコーン企業のひみつ』のメモ

最近仕事をしていて、新しい視点が欲しかったり、プロジェクトに対するモチベーションを高めたいと思う。 そこで、一年前に買ったこの本を本棚引っ張り出してきた。 いつも不思議に思うのは、本を買った時にその本の必要性を実感するよりも、しばらく経過し…

Ciliumについて

昨今、Pod数が増えて、ネットワークパフォーマンスが問題になることがあるという話は聞いた事がある。ノードのパケット書き換えルールが膨大になるとか。 Kube-Proxyが通信制御(Iptablesを使って)を行っているが、限界があったり、ログトレースをもっと欲…