2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

父親が脳出血で倒れてしまった

今、実家から帰る電車でこのブログを書いている。こんな暗い話をブログに書くのは躊躇するが、自分が前向きに生きる為にも、雑文を残しておく。 8/16日、鎌倉に行った帰りに母親から電話があった。なんだか不吉な予感がした。父親が脳出血で倒れて入院すると…

Rookを入れたぜ!

8/8日に、ハードウェア周り(HDD接続など)でノロノロと準備していて、やっと自宅のk8s環境にRookを入れた。 僕が入れた方法は、Helmでオペレータを入れて、クラスタの作成はcluster.yamlファイルをapplyしただけ。以下はCeph Dashboardの画面。 後、cephコ…

k8s環境を作り直した

ワーカノード用にミニPCを1台買って、k8s環境を作り直した。これで、マスター1台とワーカノード3台の構成になった。RookのインストールでマスターにHDD付けていて、構成組むのに失敗していたので、解決するはずだ。

TypescriptとReactをやっている

大学の夏休みの勉強に、TypescriptとReactをやっている。 Typescriptはすごく楽しくて新鮮味がある。最近はいい意味での地味なGo言語を書いているので特に。 Reactについては、ん。。。最近のフロントエンドは色々と複雑な感じがするが、それはバックエンド…

runtime/metricsパッケージを使えば良さそう

Prometheusにデータを渡す(正しくは、Prometheusからプルする)ときに、Goのランタイムに関するメトリクスが欲しい。そんなときはruntime/metricsパッケージを使えば良さそう。 以下、ドキュメント。ひとまず実装してみようかな。 pkg.go.dev

自宅のk8sの再構築でエラー

一台のサーバをk8sのjoinしたところ、containerd runtime is not runningというエラーでjoinできなかった。systemctl status containerdしてもアクティブなので、起動はしているが、トラブルシューティングもめんどいので(journalctl -e -u containerdさえも…

GolangのコンテキストでDone()は何をしてる?

Contextを使って、キャンセルやタイムアウト処理をするときに、以下のようなコードを書く。 select { case <- ctx.Done(): } 見て分かる通り、コンテキストを使わないとdone := make(chan struct{})でdoneチェネルを実装している感じだが、Done()とメソッド…

K8sにJupyterHubを入れた

インストール方法は、以下でhelmで入れるだけ。 https://zero-to-jupyterhub.readthedocs.io/en/latest/ TraefikやNginx Controllerで80ポートを使っていると、デーモンセットでポートが激突して起動しない可能性がある。 その時は、values.yamでIngress:tru…

デバッグに役立ちそうな本を買った

デバッグでプログラムでも人生でも、職人技的なところがあるが、この本はパラパラと読んだ感じでは科学的なアプローチ(ロジカル?)でデバッグを実践するような本である。 職人技や暗黙知でも、掘り下げれば科学的アプローチに還元できたりするのだろう。

/etc/apt/source.listがおかしい?

自宅の開発マシンで久々にapt-get updateしようと思ったら、以下のエラーが出た。 /etc/apt/source.listのURLがおかしくなった? 今日は眠いので、週末にやるかと思ったら、tsc --initする用事があったのだった。かったるい。 8/4 追記 以下のサイトのsource…

チームの人達と焼肉

チーム全員は揃っていないが、私入れて3名のチームメンバーで夕食に焼肉を食べに行った。 結構お手頃な価格でメチャクチャ美味しかったし、楽しい話も弾んだ。