2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Teminal UIのtview が良さそう

内製ツールを作成するにあたり、Webベースでなく、CLIベースのものを考えている。 そこで、言語はGolangで良さそうなライブラリーを見つけた。k9sも使っているらしい。 github.com スキマ時間で少しドキュメントを読んでみよう。

metallbのインストール手順の不具合解決

自宅のk8sにmetallbをインストールした。そこで、公式サイトの手順通りやっても、以下のようにDeamonSetのspearkerが"CreateContainerConfigError"となる。 metallb.universe.tf kubectl describeをおもむろに叩いてみると、"Error: secret "memberlist not …

エッセンシャル思考を読む

カフェでエッセンシャル思考を読む。 この本は2016年にくらいに買ったが、一度捨ててしまってから、また読みたくなって買った。 この本を読むと、人生の中で何を焦点にして生きていくか?どのように集中すれば良いか?減らせるものはないか?など自分の人生…

大山に登った

夏に八ヶ岳と北アルプスに行くので、トレーニングとして大山に登った。 ケーブルカーは使わず、下から登った。 うーん、基礎体力のなさすぎで疲れた。 山頂で食べた、豚汁がめちゃ美味しかった^_^

自作のk8sスケジュラーの検討

いやはや、社内のクラウド環境で、マルチクラスタ化するにあたり、デフォルトのスケジュラーでは汎用性のあるPodのスケジューリングができない可能性もある。 そこで、他の方はどのようにカスタムスケジュラーを作っているの興味があって調べた。メルカリの…

k8sのマルチテナンシー

仕事のk8sアーキテクチャが大きく変化する予定。 K8sのSIG(Special Interest Groups)で進められているものを少し読み始めている。 hard(er) multitenancyと記載されているので、お金がからむテナント分離には最適だと思おう。 github.com この他にマルチテナ…

IstioとOpenTelemetryの本が届いた

Istioは仕事で検証を少しやったが、Traffic Controlなどたくさん知りたいことがあるので、本を買った。あと、OpenTelemetryに関してはアプリケーションから汎用性のある3本柱のシグナルを扱いたいので買った。 まぁ、少しでも知見が増やせれば良いなぁ。

KubeConとCloudNativeConがスペインでやっている

events.linuxfoundation.org TLをみると、KubeConやCloudNativeConに参加している人がつぶやいている。 スペインのバレンシアという、マドリードとバルセロナに次ぐ第3の都市で行われている。参加できるのが羨ましい。自分が興味があるブースもいくつある。…

GORMを使ってみようか

Go言語のORMライブラリーにはGORMが良いらしいので、自作ツールに使ってみよう。 gorm.io DBはPostgreSQL派なのだが、大規模なクエリを処理するわけではないので、Sqliteにしようと思う。

現在の勉強方法のレビュー

大学の学習に関しては、ノートのキャプチャをGoodNotesのノートに貼り付けて 勉強している。少しの手間はかかるが、こうすることで、物理的なノートを持ち歩かなくても移動中のスキマ時間 で復習できるし、さらにまとめをGoodNotesに書いて、知識の強化を図…

Open Data Structuresというコンテンツ

データ構造の基礎について無料で読める。ありがたいプロジェクト。 opendatastructures.org 一応、Githubをみると、書籍ではC++の実装だが、そのほかにC、Python、Javaの実装がある。僕はCの実装でこのコンテンツを読んで参考にしたい。 github.com

API設計のために本を買った

仕事で内製ツールを作成するために、APIの設計が必要になるので買ってみた。 やっぱり、ちゃんとしっかりしたAPIを作れば、再利用性や拡張性も高くなるので、この本を参考に開発したい。

Raftアルゴリズム

Raft(分散合意アルゴリズム)は、k8sのetcdや分散DBのcockroachdbで使用されている。 以下のRaftの解説がわかりやすいので、ちゃんと読んでみよう。 qiita.com そういえば、cockroachdbのアーキテクチャも気になるので読んで見るかな。 github.com

『イノベーション•オブ•ライフ』を買う

僕は経営学の教養はなくて、この著者を初めて知った。ハーバードビジネススクールの著名教授だったらしい。だったらしいというのは、調べてみると悲しいことに2120年に他界されていた。 学者や起業家だけでなく、人間として家庭人として素晴らしい人だったよ…

k8sのマニフェストを扱うためのMonokle

Monokleというk8sのマニフェストを簡単に扱うためのオープンソースソフトウェアがある。 github.com Mac版だけでなく、WindowsとLinux版も出ている。 github.com インストールして、deploymentを開いた感じはこう。 たぶん、自動的に~/.kube/configを読んで…

Golang力を上げるために

最近は仕事を中心として、Golang力を上げる必要性に迫られている。一を聞いて十を知ることが出来るタイプではないので、こんな本で日々簡単なコード(定石パターン)を身につけるべくコードを書いている。 なかなか分厚い本だけど、解説が明確で、コードが実用…

Grafana Tempoの利用を検討する

分散トレーシング(Jeagerにも対応している)のバックエンドです。 今後のObservabilityの向上に使えそうか検討している。 grafana.com アーキテクチャをみると、だいたい何ができそうかイメージはつく。 grafana.com

Golangでmapを使うメモ

golangでデータベースのインデックスでO(1)でアクセスしたい。 mapを使って、戻り値を使うことで、mapにエントリーがあるのか確かめる、定石方法はこんな感じだと思う。 i, ok := index[key] if !ok { //キーがない時の処理 } okがtrueなら、indexにキーが存…

ドライフラワーを入れ替えた

この一年ほぼ同じ飾り方で、リフレッシュするためにもドライフラワーを入れ替えた。 2018年に名古屋出張時に買ったドライフラワーは全部破棄した。もう色褪せていたし... また新しいドライフラワーを買いたいなぁ。

k8sでコンテナのメモリがlimitsのメモリを超えると

OOMが起こる現象は、Pod内のコンテナに設定したlimitsのメモリ以上にコンテナがメモリを利用すると、Podは終了する。そして、kubeletで再起動されるようだ。 kubernetes.io メモリの場合は上記だが、CPUの場合はlimitsのCPUリソースを超えた利用はできないだ…

eBPFの無料書籍を読む

オライリーレポートというもので、全ページはPDFで50ページほど。 下記のリンク先でダウンロードできる。この会社は最近ホットなCilium(k8sのCNI)を開発している会社で、Cilium自体はeBPFをふんだんに使用しているらしい。 isovalent.com

Virtualboxを使って、Proxmoxを入れた

僕の開発マシン(Ubuntu)の1台にVIrtualboxを入れて、Proxmoxをインストールした。 「仮想化の仮想化」を試してなんになるのかと言えば、ただ実験的に使いたいだけ。 ログインした画面はこんな感じだ。CephをGUIからインストールできたりする。 ちょっとびっ…

『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』

前から気になっていたので買った。 そういえば、2017年から2018年の1年間は統計学を集中的に学習した年だった。あれから、データ分析はというと2020年の1月くらいにPythonでPandasを使ってデータ分析して、matplotlibでデータを可視化していた。 と言っても…

kubernetes v1.24が出た

kubernetes.io 大きな変更点の1つに、"Dockershim Remove from kubelet"がある。 以下、サポートされるコンテナランライムを使ってのこと。 kubernetes.io コンテナランタイムでcontainerdを使うのであれば、ここを参照する。 github.com 変更履歴はこちら…

贅沢にもダブルハンバーガーを食べに来た

こちらのカフェにハンバーガーを食べに来た。 https://mitsumecoffee.jp/sp/ そよ風が吹く緑の日。知らない街を歩くのは楽しい。境川という川が流れる。 橋本駅から歩いて15分程で、 お店に到着。小さくてお洒落な店構え。 早速、頼んだオニオンリングが来た…

日比谷に遊びに行ってきた

5/2は久々に1人だったので、日比谷に遊びに行ってきた。当初は鎌倉か小田原に行く予定だったが、なんだか日比谷に行きたくなったので、日比谷にした。 電車に揺られて、日比谷駅で降りる。この駅を降りたのは一年半ぶりくらい。 日比谷公園のミッドタウン側…

久々に実家に帰省した

去年の正月依頼に実家に帰省した。今年のGWは外出制限もなく、3回目のワクチン接種済みで気持ち的に楽に帰省。 さて、寝坊してしまいこの時間に新宿駅に到着。 キャリーケースを持った人が多く、今年はGWらしい雰囲気。 電車に揺られて、実家最寄り駅から歩…

「ゼロからのOS自作入門』を買った

一年くらい前から欲しいと思っていたが、読む時間がないしと思って買わずにいました。それが、ここ最近仕事でひょんなとこからOSレイヤーに関心を抱くようになり、RustでのRedoxを読む勉強会に参加したりしてました。 https://osdev-jp.connpass.com/event/2…