2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末にSONiCのドキュメントを読む

家族での旅行中に移動の待ち時間の間に、ちょこちょことSONiCのドキュメントを読み始めた。僕はSONiCってなに?と数ヶ月前は知らなかった人間で、最近になってとある事情から触ることになった。 https://github.com/sonic-net/SONiC/blob/master/doc/SONiC-U…

来年は紙の家計簿をつけよう

数万年ぶりに紙の家計簿をつけることにした。 アナログ派の自分にとって、アプリの家計簿よりも紙の家計簿の方が良さそう。 とは言っても、毎月の予算管理だけはデジタルでやっていくつもり。

今年の振り返りと来年の抱負

今年は色々と挑戦した年だったと同時に、反省することも多かった年だった。 少しは成長はできたかな〜と思ったりしています(自己肯定感大事)。 さて、今年の振り返りをつらつらと書いていきます。色々とあるのですが、業務上の守秘義務もあるので、簡単に…

紙の手帳を一時的にホワイトボード時期のノートに変えた

大きくメモを取れて、簡単に消せることができるので、ホワイトボード式のノートを使ってみることにした。 消したものは、情報の蓄積にならないので、大切な部分はスマホのカメラでデジタル化しておくことにする予定。

Rook/Cephのモニタリングについて調べている

自宅の放置気味のRookでPrometheus+Grafanaを使ったモニタリングをしたくて調べている。Prometheusオペレーターを前提なのが、service monitorのリソースをデプロイするようだ。OSDの稼働状況とか把握したい。 rook.io

kindでmetallbのテスト

自宅の開発マシンにkindを入れて、metallbを入れてみた。 kindはOperatorの開発用に使うために使っている。 手順はkindのページにわかりやすく出ている。 kind.sigs.k8s.io

jsonのモックサーバはこれを使おう

githubのスターをみると人気らしい(というか有名みたい)。 個人の社内プロジェクト(ほぼ趣味)で細々とWebアプリケーションを作っている。 このWebアプリケーションは自社システムの運用を楽にするために内製ツール。 そこで、jsonを返すモックサーバが欲…

Minio Operator

Minio Operatorがあることを知った(MinioのDockerなら導入済み)。 自宅のk8s環境に入れてみようと思う。 github.com Rook/Cephと連携する検証記事はこちらがわかりやすい。自宅にRookは導入済み。 nnstt1.hatenablog.com

Open vSwitchがDPDKに対応していた

SDNのことを調べていて、Open vSwithがDPDKに対応していた。パケット転送の高速化が期待できる。インストール方法や対応のNICなどが書いてある docs.openvswitch.org 以下の記事は、"Measuring and comparing Open vSwitch performance"で Open vSwitch + DP…

istioがeBPFを使って進化している

今日、社内のミーティングでistioがeBPFを使ったものをリリースしていると話題になった。 僕は今年の2月くらいにistioを検証した以降、isitoの動向をウォッチしていなかったので、初めて知った。 istio.io ちなみに、eBPFの入門記事は以下のものが読みやすい…

Golang ポインタレシーバとnil

こんな記述がある(Go 言語によるWebアプリケーション開発の書籍から) var ZIP Archiver = (*zipper)(nil) zipperはArchiver インターフェースを満たしている。 それで、(*zipper)(nil)でnilポインタをzipperポインタにキャストしている。Goではnilは型を持…

今年のポインセチア

今年は例年通りの大きなポインセチアでなく、小さめのポインセチアを買った。毎年、6月くらいまでポインセチアがなんかなので、今年は小さいけど、元気に咲き続けてほしい。

P4チュートリアルの手順

P4をためす環境の記事が、P4ユーザ会に上がっていた。 業務内容がブログに書けないので残念だけど、備忘録としてリンクを貼っておく。 p4users.org

データセンター作業後のご飯

昨日に引き続き、今日もデーターセンターで作業だった。このところ自社のクラウド基盤を大きく変革している。リモートでできる作業もあるが、物理的にしか出来ない作業もある。 仕事が終わった後に、無事にデータセンター作業の完了を祝って、お寿司を食べた…