2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

SDNを今頃になって

仕事でネットワークをSDN化して、ソフトウェアでネットワークを制御できる方法を模索し始めた。 そういえば、OpenFlowという言葉を久々に目をする。GoogleはOpenFlowをバリバリ使っているらしいので、使っている企業は使っているのだろう。 はたして、どのく…

MAASのドキュメントでも読もう

仕事と大学の勉強に追われて、ブログを書く余裕もない中、MAASのドキュメントをヒソヒソと読んでいる。結構詳しく書かれている感じ。 maas.io 自宅に入れてみようかしら。

kubeFedでも調べるか

クラスタのFederationをするやつ。ディザスターリカバリーとかに使える。 あるクラスタのリソースを他のクラスタに伝搬させることが可能みたいだが、あまり調べてないのでドキュメントを読んで見る。現在はBeta。簡単にKindで試せる。 github.com

Rookの進捗が止まっている

自宅のk8sクラスタは、Rookを導入してから、バタバタとしていて触れていない。 以下の記事で検証しようと進捗が止まっているところ。 rook.io 自宅k8s勢なので、このひとの記事が面白い。 zenn.dev

etcd-managerというものがある

あまり使ってないが、僕のMacと仕事環境のPCには入れてある。 クラスプラットフォーム対応で作られている。 etcdのトラブルシューティングは何回かしたが、このGUIを使う前に、ctcdctlで済ませた。 次回はetcdを意図的にダウンさせてこのツールで試してみた…

k8ssandra

k8s用に最適化された、Apache Cassandra。Cassandraといえば、NoSQLの中でも古くからある定番のイメージがある。僕はまだ触ったことはないので、自宅のk8s環境のいれてみようかなと思う。CassandraはLokiのストレージでも使える。 k8ssandra.io

石老山登山に行ってきた

夏山トレーニングとして、石老山に登ってきた。石老山は3年前の台風の影響で最近まで登山が利用できなかった。ふと、登山道復旧のニュースを見て今回登った次第である。 さて、最寄駅の相模湖駅に到着。5年ぶりだろうか、2017年にコンパスの使い方を相模湖沿…

OpenTelemetryのプロトコルとk8s環境の利用(ただのリンク集)

OpenTelemetryの本や公式サイトを見たりして、テレメトリーデータの送信、中継、受信の方法を学んでいる。 そこで、OpenTelemetryのプロコトル(OTLP)があることを知った。ExporterはOTLPフォーマットのデータをそれぞれのバックエンドが解釈できる形式に変換…

OpenTelemetry Operator

最近は、Observability関係でOpenTelemetryを触っている。OpenTelemetry Operatorというものがあることを知った。対応言語はJava,Python,Nodejs,.NETに対応しているやらしい。なんだか少ない。 このOperatorを使うと、auto-instrumentationが楽になるのか...…

勤務時間を決めた

一応、裁量労働ではあるけど、大学の勉強は早めに取り掛かりたいので、勤務時間を09:00-17:00にした。オフィスに出勤する日で17:00だと早く家に帰れる。 メリハリを持って仕事と勉強の両立をしたい。

本棚を整理整頓した

ん...本棚が崩壊しそうなので、要らなくなった本を30冊ほど処分した。これでまた新しい本が30冊は買える(違 勤務体系が週にテレワークが2日になった。オフィスの自分の机は整頓されているが、自宅の環境は整頓はされていないので、心機一転して本棚を整理整…