2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Operatorの学習進捗

この本を読んで学んでいる。今6章だ。 www.oreilly.com 正直言って、読んでいてしんどいというか疑問が増大しながら読み進めている。まだ、実装の章まで来ていないので、概念(用語)と実装が結びついていない感じだ。 そこで、すぐにOperatorを実装できる…

2022年1学期の教科書届いた

今期は5科目で頑張ります。 現代経済学という訳の分からない分野ですが、教養として必要かと思い選択した^_^ 初歩からの物理は、数年前に高校の物理を復習したので、選択してみました。 他の3科目は自分の専門というか学びたい科目です。

Raspberry PiでCephの実験をする環境を作る計画

上の机が少し汚れているが、自宅のRaspberry Pi達である。 バックエンドのネットワーク、 Cephは分散ストレージソフトウェアである。あまり個人が使うものでない?かもしれないが、仕事でお世話になっているので、勉強も兼ねて自宅に導入したい。 ひとまずの…

箱根日帰りの旅(箱根神社へ)

2/11(土)に毎年恒例の箱根旧街道を歩くために箱根にやってきました。前日は大雪が予想されてましたが、私の自宅近くでは大して積もらずに、箱根も歩けるくらいに積もらずにいると期待してました。 お布団に未練を残しながら、起きて自宅を出る。この時期の…

『How do I expose services in the Istio mesh?』メモ

istioでサービスメッシュを作ったときに、どのようにサービスを公開すればよいかわかりやすい解説があった。 tetrateのブログから拝借した。 www.tetrate.io 以下の図の通り、4パターンある。 僕が試したことがあるのは、1,2のパターンだ。3はEnovyなどので…

client-goのinformerについてのわかりやすい図を発見した

『Programming Kubernetes』をコツコツを読んでいる。今は3章でInformerのところだが、いまいち概念というか仕組みがわからない。イヤイヤ名前がInformerだから通知者くらいの意味だろうよ! 色々とネット上のドキュメントを探していたところ、わかりやすい…

元気になる本

名著らしいので、あえて僕が紹介するまでもない。 僕の生き方は、どちらかというとコツコツと地味に物事に取り組みタイプ。人生に効率性を求めたくなる一方で、そのようなアプローチは僕は苦手なほうで、求めるだけ求めて結果的に非効率になると最近自覚して…

istioを使う

お仕事でistioをテスト環境で少し使っている。サービスメッシュを作るソフトウェアで、Google、IBM、Liftが主導して開発している。 色々な機能があり、自分たちの課題や主要なユースケースに照らし合わせて使うと良さげな感じだ。アーキテクチャ図を眺めてい…

2021年2学期の単位試験結果

わーい(⌒▽⌒) 今回は仕事も忙しくて、科目数を2つにしたけど、単位試験の結果は合格でA+を頂きました。 科目は以下の科目です。 ちなみに、2022年1学期は5科目になって、少し勉強効率を上げないといけません。

TurnKey Linuxって

今日会社の上長が、Ansibleを導入するのに使用したLinuxディストリビューション。 初めて聞いた。 100以上のアプリに対応しているらしい。イメージサイズも小さくていい感じ。 www.turnkeylinux.org

家族から手作りチョコを貰った

今日は会社に物理出社でバタバタしていて忘れてましたが、持てない男には無縁のバレンタインデーでした(*´Д`*) 有難いことに家族から手作りチョコを貰いました。凄く美味しかったです。 これで、ホワイトデーは3倍にしてお返ししなくてはいけません^_^

猫カフェに行ってきた

可愛いは正義。僕は大の猫好き(犬も好きですが)でたまにインスタの動画を見ています。 沸々と猫カフェに行きたい欲が湧いてきて、ついに猫カフェに行ってきました。 猫をかまっていて写真はあまり撮れませんでした。とても可愛いし、癒されます♪ 先程はこの…

Goのbytes.Buffer

バイト列のバッファリングを扱う構造体でよくでてくるやつ。 疑問に思ったのは、io.Writerやio.Reader型のメソッドの引数に渡せること。「Goはインターフェースが大事!」というのを理解するまでは違和感があった。 こんなコード。引数の型がio.Writerで、by…

『Illustrated Guide To Kubernetes Networking』を読む

CKAの勉強の資料で紹介されていたもの。Kubernetesのネットワーキングの理解を深めるために読む。大昔(といってもそんな前でなく)に、コンピューティングの仮想化も出始めた頃、Iptablesの勉強をしていた。まだ、仮想スイッチという概念も当たり前でなく、…

マラソン用の洋服と靴が届く

大のマラソン苦手マンですが、先日の健康診断で腹囲が大きく育ちました😢 そのため、テレワークで運動不足なので、マラソンを再開することにした。 マラソンの目安としては、平日に2回と日曜日で1週間あたり3回としたいです。「小さく始める」タイプなので、最…

(大学)情報理論とデジタル表現の感想

一言で言うと、難しかった。 単位試験はあまりできた感じがしない。 特に以下の点を反省したい。 logと計算。情報量とエントロピーの計算になれるまで、時間がかかった。 条件付き確率。なんだが高校の機械的な条件付き確率と違って、条件付きエントロピーと…